詳細検索▼
見出し/事件名/著名事件名 | 裁判年月日/裁判所名/種別/事件番号 | コメント | 所在情報 | LEX/DB文献番号 |
---|---|---|---|---|
医師の酒気帯び運転に基づく懲戒免職等取消請求/奥州市・岩手県市町村総合事務組合事件 | 平成27年4月27日/仙台高等裁判所/判決/平成27年(行コ)第1号 |
懲戒免職処分取消請求を斥け退職手当支給制限処分を認めた原判決が維持された例
|
労働判例ジャーナル42号48頁 | LEX/DB25540425 |
公営の病院に勤務していた放射線技師の分限免職処分取消請求/阿賀野市(分限免職処分取消請求)事件 | 平成27年4月27日/新潟地方裁判所/判決/平成23年(行ウ)第3号 |
病院管理者の裁量権の逸脱・濫用は認められないとして,分限免職処分取消請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル42号64頁 | LEX/DB25540424 |
うつ病発症に基づく療養補償給付不支給処分取消請求/国・新宿労働基準監督署長(うつ病発症)事件 | 平成27年4月27日/東京地方裁判所/判決/平成24年(行ウ)第415号 |
本件疾病について業務起因性があると認めることはできないとして,療養補償給付不支給処分取消請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル42号64頁 | LEX/DB25540295 |
組織的な嫌がらせと退職勧奨/大和証券・日の出証券事件 | 平成27年4月24日/大阪地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第3690号 |
判決確定後の賃金請求が,訴えの利益がなく不適法として却下された例/転籍につき合意があり,有効とされた例/転籍先が,本件従業員を隔離したことなどが,本件従業員に対する嫌がらせであり,不法行為に該当するとされた例/転籍元が転籍した従業員に対する嫌がらせにつき,転籍先と共同不法行為責任を負うとされた例/嫌がらせについて,慰謝料150万円が認められた例
|
労働判例ジャーナル42号2頁 | LEX/DB25540294 |
会社代表者に対する人格権侵害等に基づく損害賠償請求/カンリ事件 | 平成27年4月24日/静岡地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第569号 |
会社代表者に対するプライバシー権等侵害に基づく慰謝料請求が一部認められた例
|
労働判例ジャーナル42号50頁 | LEX/DB25540293 |
閉鎖となった短大教員による解雇無効地位確認等請求/学校法人専修大学事件 | 平成27年4月24日/札幌高等裁判所/判決/平成26年(ネ)第12号 |
整理解雇は有効であるとして,解雇無効地位確認等請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル42号52頁 | LEX/DB25540292 |
労働組合の情宣活動に対する差止め及び慰謝料請求/東京・中部地域労働者組合事件 | 平成27年4月23日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第28771号 |
労働組合の情宣行為が違法であるとして差止め請求が認められ,慰謝料請求が一部認められた例
|
労働判例ジャーナル42号64頁 | LEX/DB25540290 |
高年齢者の継続雇用上の地位確認等請求/日本郵便事件 | 平成27年4月23日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第7202号 |
元従業員が継続雇用基準を満たしているとして地位確認等請求が認められた例
|
労働判例ジャーナル41号59頁 | LEX/DB25540226 |
タクシー運転手の解雇無効地位確認等請求/チェッカーキャブほか事件 | 平成27年4月21日/東京地方裁判所/判決/平成26年(ワ)第14118号 |
タクシー運転手の行為が解雇事由に当たるとして解雇無効地位確認等請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル42号64頁 | LEX/DB25540248 |
指導教員の侮辱的発言についての大学の責任/国立大学法人佐賀大学事件 | 平成27年4月20日/福岡高等裁判所/判決/平成26年(ネ)第484号 |
学生の信仰の自由および両親を侮辱する指導教員の発言について大学への慰謝料請求を認容した一審判決が概ね維持された例
|
労働判例ジャーナル42号53頁 | LEX/DB25540289 |
出張費不正受給に対する会社の損害賠償請求/日立製作所ほか事件 | 平成27年4月17日/東京地方裁判所/判決/平成23年(ワ)第38496号、平成24年(ワ)第6894号、平成24年(ワ)第15373号 |
出張費不正受給の社員への会社による損害賠償請求等が認容された例
|
労働判例ジャーナル42号55頁 | LEX/DB25540288 |
能力不足による解雇無効とした原審が取り消された例/海空運健康保険組合事件 | 平成27年4月16日/東京高等裁判所/判決/平成26年(ネ)第2976号、平成26年(ネ)第6389号 |
健康保険組合の元従業員による解雇無効に基づく地位確認請求等を認容した原審判決が取り消された例
|
労働判例ジャーナル47号68頁 | LEX/DB25506198 |
職安職員らの行為に基づく国に対する損害賠償等請求/国・あいりん労働公共職業安定所事件 | 平成27年4月16日/大阪地方裁判所/判決/平成24年(行ウ)第297号、平成25年(行ウ)第4号、平成25年(行ウ)第5号、平成25年(行ウ)第6号 |
職員らの各行為取消が不適法として斥けられ,職員らの各行為に基づく損害賠償請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル42号57頁 | LEX/DB25540430 |
石綿ばく露に対する安全配慮義務違反に基づく損害賠償請求/竹林塗装工業事件 | 平成27年4月15日/大阪地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第5136号 |
会社の安全配慮義務違反と亡労働者の死亡との間の因果関係が認められるとして,損害賠償請求が一部認められた例
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25540201 |
ネクタイ着用を義務付ける服装規定の合理性/エリゼ事件 | 平成27年4月14日/大阪地方裁判所/判決/平成26年(ワ)第30011号 |
労働者が,服装規定の変更および懲戒処分の無効を主張したことにつき,服装への制限は合理的なものだとして,斥けられた例
|
労働判例ジャーナル42号59頁 | LEX/DB25540283 |
黙示の指揮命令と時間外割増賃金等請求/ケン・コーポレーションほか事件 | 平成27年4月14日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第17932号、平成26年(ワ)第13452号 |
時間外割増賃金及び付加金等支払請求が一部認められた例(本訴)/元従業員に対する不当利得返還請求が斥けられた例(反訴)
|
労働判例ジャーナル41号60頁 | LEX/DB25540225 |
架空取引に基づく懲戒解雇無効等請求/東芝メディカルシステムズ事件 | 平成27年3月31日/大阪地方裁判所/判決/平成24年(ワ)第13867号、平成24年(ワ)第1166号 |
架空取引により会社に損害を与えたとして元従業員の懲戒解雇が有効とされた例(甲事件)/会社の元従業員に対する損害賠償請求が認められた例(乙事件)
|
労働判例ジャーナル41号62頁 | LEX/DB25540224 |
不当労働行為に基づく損害賠償請求/全日本建設交運一般労働組合関西支部事件 | 平成27年3月31日/大阪地方裁判所/判決/平成23年(ワ)第9716号、平成23年(ワ)第5746号、平成24年(ワ)第117号 |
会社の元代表取締役(破産者)の管財人らに対する損害賠償請求が一部認められた例[第1事件及び第3事件]/組合らに対する損害賠償請求が一部認められた例[第2事件]
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25540227 |
能力不足が理由の解雇無効地位確認等請求/あらた監査法人事件 | 平成27年3月31日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第8954号 |
職務の遂行に必要な能力を欠いていたとは認められないとして,地位確認請求が認められ,未払賃金等支払請求が一部認められた例
|
労働判例ジャーナル40号8頁 | LEX/DB25540159 |
地位確認請求とセクハラに基づく慰謝料請求/A's Verite事件 | 平成27年3月31日/東京地方裁判所/判決/平成26年(ワ)第11041号、平成26年(ワ)第25677号 |
退職したと認められるとして地位確認請求が斥けられ,未払賃金及び慰謝料支払請求が一部認められた例
|
労働判例ジャーナル40号10頁 | LEX/DB25540158 |
他社への株式売却を理由とする降格/ゴール事件 | 平成27年3月30日/大阪地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第622号、平成25年(ワ)第32号、平成25年(ワ)第33号、平成25年(ワ)第34号 |
労働者が降格の無効を主張したことにつき,管理職としての務めを果たすことは困難であったとして,斥けられた例
|
労働判例ジャーナル41号64頁 | LEX/DB25540223 |
市バス運転手の自殺と公務起因性/地方公務員災害補償基金事件 | 平成27年3月30日/名古屋地方裁判所/判決/平成25年(行ウ)第9号 |
亡職員の死亡について公務起因性は認められないとして,公務外災害認定処分取消請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル40号12頁 | LEX/DB25540157 |
労働者の資質と契約期間中の解雇/学校法人プール学院事件 | 平成27年3月27日/大阪地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第30042号、平成25年(ワ)第35号、平成26年(ワ)第31号、平成26年(ワ)第313号 |
労働者が解雇の無効等を主張したことにつき,業務命令違反等を理由として,斥けられた例
|
労働判例ジャーナル41号65頁 | LEX/DB25540221 |
横領行為や詐欺行為等を理由とする懲戒解雇/辻中事件 | 平成27年3月27日/大阪地方裁判所/判決/平成23年(ワ)第894号、平成23年(ワ)第1482号、平成25年(ワ)第3959号 |
労働者が懲戒解雇の無効を主張したことにつき,客観的に合理的な理由があるとして,斥けられた例
|
労働判例ジャーナル41号66頁 | LEX/DB25540222 |
セクハラ・パワハラ行為等と4段階の降格処分/(公財)ブルーシー・アンド・グリーンランド財団事件 | 平成27年3月27日/東京地方裁判所/判決/平成24年(ワ)第31969号、平成25年(ワ)第6817号 |
降格無効により差額賃金支払請求が一部が認容され,解雇無効地位確認等請求が斥けられ,慰謝料請求が一部認容された例
|
労働判例ジャーナル41号67頁 | LEX/DB25540200 |
業務上の機密漏洩に基づく損害賠償請求/レガシィ事件 | 平成27年3月27日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第13802号 |
元従業員の行為は機密保持義務違反に該当するが,損害が立証されていないとして,損害賠償等請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル41号69頁 | LEX/DB25540197 |
市職員の未成年女性に対するわいせつ行為と懲戒免職処分/多摩市事件 | 平成27年3月27日/東京地方裁判所/判決/平成25年(行ウ)第525号 |
未成年女性に対するわいせつ行為に基づく懲戒免職処分取消請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル40号14頁 | LEX/DB25540156 |
過重な業務体制や人間関係悪化に対する使用者の責任/アンシス・ジャパン事件 | 平成27年3月27日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第16709号 |
労働者が過重な業務の負担や同僚との不和について会社に責任があると主張したことにつき,会社には労働者の心身の健康に対する責任があるとして,認められた例
|
労働判例ジャーナル40号15頁 | LEX/DB25540154 |
地位確認及び労働契約に基づく未払賃金等支払請求/日本資源エネルギー開発事件 | 平成27年3月27日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第24554号、平成25年(ワ)第31662号 |
会社と労働者の間に労働契約が締結されたとは認められないとして,地位確認等請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル40号40頁 | LEX/DB25540155 |
髪型を強制的に変えさせられたことによる損害賠償/マルアイ事件 | 平成27年3月27日/神戸地方裁判所 姫路支部/判決/平成26年(ワ)第614号 |
労働者が,髪の色を強制的に変えさせられたことにつき損害賠償を求め,違法なな命令であったとして,認められた例
|
労働判例ジャーナル40号40頁 | LEX/DB25540153 |
期間労働者及び派遣労働者による地位確認等請求/いすゞ自動車事件 | 平成27年3月26日/東京高等裁判所/判決/平成24年(ネ)第3578号 |
期間労働者らに限り未払賃金支払請求が一部認められた例
|
労働判例ジャーナル42号60頁 | LEX/DB25540331 |
労組の専従役員についての労働者性/管理職ユニオン・関西事件 | 平成27年3月26日/大阪地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第4383号 |
労組の専従役員が,労働者としての地位確認を求めたことにつき,労働者性が認められるとして,請求が認容された例
|
労働判例ジャーナル41号71頁 | LEX/DB25540219 |
理事長による就活女性へのセクハラと損害賠償/C高等学校事件 | 平成27年3月26日/鳥取地方裁判所 倉吉支部/判決/平成25年(ワ)第63号 |
理事長の行為が不法行為に当たるとして,理事長及び学校法人に対する慰謝料請求が一部認められた例
|
労働判例ジャーナル41号72頁 | LEX/DB25540218 |
職務能力不適格を理由になされた解雇無効地位確認等請求/岡崎事務所事件 | 平成27年3月26日/東京地方裁判所/判決/平成26年(ワ)第5433号、平成26年(ワ)第549号 |
解雇が権利濫用に当たるとして,解雇無効地位確認等請求が認められた例/パワハラに基づく慰謝料請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル41号73頁 | LEX/DB25540194 |
労働者の給与減額に対する同意の有無/セフニア事件 | 平成27年3月26日/大阪地方裁判所/判決/平成26年(ワ)第30025号、平成26年(ワ)第326号 |
労働者が賃金減額の無効を主張したことにつき,労働者の発言から減額に合意していたとはいえないとして,労働者側の主張が認められた例
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25540220 |
歯科医師とその妻の医療法人に対する雇用契約に基づく未払賃金等支払請求/医療法人社団智誠会事件 | 平成27年3月26日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第23972号 |
歯科医師に関して,雇用契約に基づく未払賃金を一部認めた例
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25540195 |
解雇無効および地位確認等請求/エーアンドワイ(フォーエバー)事件 | 平成27年3月26日/東京地方裁判所/判決/平成24年(ワ)第33890号 |
A社に対する地位確認等請求が認められたが,B社に対する地位確認等請求が棄却された例
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25540196 |
コース別雇用制における性別による区別と不法行為責任/東和工業事件 | 平成27年3月26日/金沢地方裁判所/判決/平成23年(ワ)第658号 |
会社によるコース別雇用制による総合職と一般職の区別は,前者を男性,後者を女性とするものであり,会社の不法行為責任が認められた例
|
労働判例ジャーナル40号16頁 | LEX/DB25540059 |
大学教授に対するハラスメントによる懲戒処分/国立大学法人香川大学事件 | 平成27年3月25日/高松高等裁判所/判決/平成25年(ネ)第400号 |
大学教員である労働者が,ハラスメントを理由に懲戒処分を受けたことによる不法行為に基づく損害賠償請求をしたことにつき,減給処分は重きに失するとして,請求の一部が認められた例
|
労働判例ジャーナル43号49頁 | LEX/DB25540307 |
黙示の雇用契約に基づく地位確認等請求/DNPファインオプトロニクスほか事件 | 平成27年3月25日/さいたま地方裁判所/判決/平成21年(ワ)第2203号 |
黙示の雇用契約の成立は認められないとして,地位確認等請求が棄却され,損害賠償請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル42号62頁 | LEX/DB25540330 |
元社会保険庁職員による分限免職処分取消請求/社会保険庁事件 | 平成27年3月25日/大阪地方裁判所/判決/平成20年(ネ)第10051号 |
行政機関が行っていた公的事務を国家公務員以外の組織に担わせる場合であっても,当該事務を職務としていた官職が廃止されることになる以上,任命権者は分限免職をすることができるとされた例/懲戒処分歴を有する社保庁職員を機構職員として採用しないという方針を採り,これを内容とする本件基本計画を閣議決定したことは,本件各処分の違法をもたらすものではないとされた例/任命権者が分限回避義務を履行することなく分限処分をした場合には,任命権者が有する裁量権の範囲を逸脱し又はこれを濫用したものとして,違法なものになるとされた例/いわゆる整理解雇4要件(4要素)は,国家公務員に適用する基礎を欠くとされた例/廃職・過員を理由とする分限免職処分において,任命権者にとどまらず,国又は政府が分限回避義務を負っていると解することはできないとされた例/任命権者が分限回避義務を負うのは,機構職員採用についての基本的考え方が明らかになった時からであるとされた例/任命権者による分限免職処分を回避するための努力が不十分であったとはいえないとされた例/任命権者が,分限回避措置を採るに当たって,不平等又は不公正な取扱いをしたものということはできないとされた例/本件各処分の手続きに違法性はないとされた例/処分取消しとなった3名に対する本件処分についても,国賠法上の違法行為に該当しないとされた例
|
労働判例ジャーナル41号2頁 | LEX/DB25440217 |
粉じんばく露を理由とする損害賠償請求/清水建設事件 | 平成27年3月25日/松山地方裁判所/判決/平成20年(ワ)第942号 |
労働者が,粉じんによる健康被害を理由に損害賠償請求したことにつき,危険な環境をつくりだしたとして,請求が認められた例
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25540193 |
業務命令違反を理由とする弁護士秘書の解雇/ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所ほか事件 | 平成27年3月24日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第7984号 |
労働者が,業務命令違反を理由とする解雇の無効を主張したことにつき,命令に従うことは期待できない状況だったとして,斥けられた例
|
労働判例ジャーナル41号75頁 | LEX/DB25540191 |
年次有給休暇分の賃金請求/未払賃金等請求事件 | 平成27年3月24日/大阪地方裁判所/判決/平成26年(ワ)第19822号、平成26年(ワ)第23556号 |
労働者が,有給休暇取得分の賃金の支払いを求めたことにつき,労働者の有給休暇取得に違法性はないとして,請求の一部が認められた例
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25540192 |
事業譲渡に伴う従前の労働契約の承継/特許業務法人磯野国際特許商標事務所事件 | 平成27年3月24日/東京地方裁判所/判決/平成26年(ワ)第8907号 |
労働者が,事業譲渡先の会社に従前の雇用契約に基づく地位確認等を求めたことにつき,労働契約は承継されたとして,認められた例
|
労働判例ジャーナル40号40頁 | LEX/DB25540152 |
報告時間等の労働時間性と割増賃金請求/システムソフト事件 | 平成27年3月24日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第27754号 |
労働者が割増賃金を請求したことにつき,報告時間等も労働時間に含まれるとして,請求が一部認められた例
|
労働判例ジャーナル40号40頁 | LEX/DB25540151 |
転任処分及び出向命令無効確認等請求/国・法務大臣事件 | 平成27年3月23日/大阪地方裁判所/判決/平成24年(行ウ)第128号 |
本件転任処分及び出向命令は適法であるとして本件処分前の地位確認請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25540216 |
労働者の労働不能状態と労災請求/国・渋谷労基署長事件 | 平成27年3月23日/東京地方裁判所/判決/平成25年(行ウ)第434号 |
労働者が,休業補償給付の不支給処分を受けその取消しを求めたことにつき,労働不能の状態ではなかったとして,斥けられた例
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25540190 |
津波で死亡した園児らの親たちによる町に対する損害賠償請求/山元町(損害賠償請求)事件 | 平成27年3月20日/仙台高等裁判所/判決/平成26年(ネ)第154号 |
総務部長らが津波の危険性を予見し得たとはいえないとして,町に対する損害賠償等請求が斥けられた例
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25506194 |
学校職員に対する配転命令/学校法人工学院大学事件 | 平成27年3月20日/東京地方裁判所/判決/平成25年(ワ)第21146号 |
労働者が,配転命令の無効を主張したことにつき,業務上の必要性があり不当な目的はないとして,斥けられた例
|
労働判例ジャーナル41号92頁 | LEX/DB25540189 |